50th ANIVERSARY TOKYOAUTO

SCROLL

MESSAGE 中村社長ご挨拶

代表取締役 中村 浩志

代表取締役中村浩志

ご挨拶〜創業50周年を迎えて〜

地域にとってかけがえのない
存在であり続けたい

おかげさまで弊社は創業50周年を迎えることができました。これも偏に仕事を通じてお客様のお役に立とうと努力されてきた従業員の皆様、お取引を通じて弊社を支えて頂いたお客様とビジネスパートナーの皆様、日頃からお世話になっている地域の皆様のご支援があってのことと心より感謝申し上げます。
弊社はオイルショックのあった1973年に東京都足立区で創業し、1980年以降は創業者の故郷である栃木県小山市に本社を置きました。
その後も経営理念の「顧客第一主義の徹底、人を活かして人を育てる、地域社会とのふれあいを重視」をモットーに取り組むことで、お車に関することなら何でもご相談でき、お客様に寄り添ったご提案によってお客様のカーライフを支援することでお役に立つことを心掛けて参りました。
これからもお客様が価値を感じて頂ける仕事に取り組み、仕事を通じて成長することで地域にとってかけがえのない存在であり続けたいと願っております。

HISTORY 50年の歴史

創業からこれまで

  • 創業期

    1973(昭和48)年〜1979(昭和54)年

    創業のきっかけはオイルショック

    個人販売記録3000台のレコード達成を機に退社し、新車販売代理店として東京都足立区に東京オート創業。
    創業当時の東京本社2階には喫茶室があり、サービスラウンジとして利用された。事務所は展示場を見渡せる3階に設けらていた。

    当時会長はセールスマンとして、全国各地の講演依頼を受け精力的に活動していた。

    当時の東京オート本社3階事務所

  • 建設期

    1980(昭和55)年〜1991(平成3)年

    東京から新天地の栃木へ

    北米を市場調査し、当時他には類を見ない「クルマのデパート」として小山店、4年後に上三川店を開業。この時期にグループ会社の栃木ホンダ販売株式会社を設立する。

    バンクーバーからロサンゼルスまで北米を 縦断しながら現地調査を行った。

    開業時の小山店は屋根付き展示場で人気の 高級車が並び連日のように大盛況であった。

    Honda Cars 栃木東は、栃木ホンダ販売(株)上三川店からスタートした。
    やがて本店を小山市へ移して拠点を展開していった。

  • 準備期

    1992(平成4)年〜1996(平成8)年

    バブル経済の崩壊に商機を見出す

    北関東のクルマのコモディティ化による自動車需要の高まりを見通して、事業拡大に向けた新卒学生の定期採用と定期的な社員研修を導入。

    グループで新卒生定期採用を強化し、グループ共通の新人研修プログラムを作成した。

    グループ合同のビジネスミーティングを毎年開催し企業理念・方針を全社員で共有する取り組みが始まる。

    バブル経済の頃は、上三川店は北米から逆輸入したレクサスも展示され、イタリア車など輸入車を取り扱い、認知度も高くなった。

  • 展開期

    1997(平成9)年〜2005(平成17)年

    グループで多店舗展開

    栃木県内の郊外を中心に新規出店を加速度的に展開する。業績拡大に伴う人材不足の課題を克服するために育成に力を注ぐ。

    宇都宮西店(現在のHondaCars宇都宮細谷店)は、当初展望台まであり、夜になるとライトアップされ都会的な雰囲気で魅了した。

    グループの業績立て直しのため、創業者自ら研修を行い人事制度などの社内制度を整えて改善を図った。

  • 改革期

    2006(平成18)年〜2011(平成23)年

    「整販一体」による「生涯顧客創り」

    客のアフターフォローの強化とソフト面の充実を図るお店づくり。
    2006(平成18)年11月、ファーレン栃木南株式会社設立。

    何よりも重視したのは、部門や担当別に「おいて「部門最適」であった業務フローを見直してを見直して、「全体最適」の組織風土へと改革することであった。

    グループ第三の販売チャネルとなるフォルクスワーゲン正規ディーラーを開業。

    HondaCars宇都宮簗瀬店・宮の内店・真岡工業団地店の事業譲渡を受ける

  • 発展期

    2012(平成24)年〜現在

    グループとして名実ともにトータルカーディーラーへ

    創業から重視してきた「品揃え、品質、サービス」を時代に合せて充実させていく

    自動車販売店という属性ではあるが、地域の企業として、経営理念でもある「地域社会とのふれあい重視」という考え方のもと経営をブラッシュアップしてきた

直近10年の歩み

  • 2013.4

    Jネットレンタカー栃木
    (現スカイレンタカー)
    宇都宮若松原店開設

  • 2014.11

    CRMベストプラクティス賞受賞

  • 2014.11

    小山新工場開設

  • 2015.11

    結城店大幅リニューアル

  • 2016.2

    とちぎ産業活力大賞 優秀賞受賞

  • 2017.12

    地域未来牽引企業選定

  • 2018.11

    若松原店リニューアル
    結婚相談所TAライフサポート開設

  • 2019.10

    はばたく中小企業・小規模事業者300社に選定

  • 2019.10

    男女生き活き企業 優秀賞受賞

  • 2019.10

    台風19号により
    佐野店水害を受ける

    佐野店被害状況
  • 2020.3

    新型コロナ パンデミック

  • 2020.3

    健康経営優良法人認定

  • 2020.11

    フラット組織へ
    喜沢店業態変更

  • 2020.11

    小山店リニューアル

  • 2022.7

    テクニカルセンター開設

  • 2023.10(予定)

    上三川店リニューアル

  • 41期
  • 42期
  • 43期
  • 44期
  • 45期
  • 46期
  • 47期
  • 48期
  • 49期
  • 50期
  • 51期

100年企業を目指して、
これからも東京オートは走り続けます

ABOUT 50周年記念事業紹介

01

テクニカルセンターオープン

※2022年7月オープン

カスタマイズセンター小山より移転開業いたしました。
移転に伴い導入した最新鋭の設備とプロの技術により、先進技術を搭載した次世代自動車整備へ対応し、修理や整備に於いて確かな品質をご提供してゆきます。

テクニカルセンターについてはこちら
02

上三川店リニューアルオープン

※2023年10月オープン

1984年のオープンから38年、緑あふれる展示場へ大規模リニューアルをいたします。
2023年5月に竣工し、同年10月にリニューアルオープン予定でございます。

リニューアル工事についてはこちら

VISION 東京オートのこれから

これからの会社ビジョン

お客様の日常生活や暮らし、人生を支援し
地域社会に役立つ存在に

これからはお客様のカーライフを支援する
役割だけではなく、お客様の日常生活や暮らし、

人生を支援することも視野に入れて
事業を展開したいと思い、

その一環として婚活事業を始めました。
このほかにもコミュニティ・ビジネスにも取り組むことで

地域社会に役立つ存在になることを目指してゆきます。
そのために創業50周年記念事業として
モビリティーセンターとテクニカルセンターを開設し
上三川店をリニューアルすることで

モビリティ・ホスピタリティの実現を目指しております。
モビリティ・ホスピタリティとは、
お客様の行きたい所やそこで過ごす体験を提案すること
で豊かな時間を過ごせるように

一人一人のお客様に合わせた提案をすることで、
お客様のライフを豊かにするといった考え方です。

これからもお客様の居場所となるようなお店で、
お客様が価値を感じて頂けるようなものを
提供するだけではなく、

お客様の万が一の時やお困りの時にも寄り添える
「かけがえのない存在」であり続けたいと願っております。

代表取締役中村浩志